100年の孤独

I only sleep with people I love, which is why I have insomnia

ロンドン五輪


今回のロンドン五輪から新しく採用されるようになった競技「握り」。日本代表は最後の1枚となったロンドン五輪の切符をかけて行なわれた世界最終予選で見事勝利し、出場を決めた。今回はチームを五輪出場導いた松井ヘッドコーチにインタビューを敢行。最終予選の勝因、ロンドン五輪に向けての意気込みを訊いた。

「勝たないといけないというプレッシャーから、眠れない日々でしたよ」
松井ヘッドコーチからの意外な言葉だった。4月25日から12日間に渡って行なわれたロンドン五輪世界最終予選。出場国はアゼルバイジャン(世界ランキング15位)、チリ(同17位)、ベラルーシ(同22位)、マレーシア(同23位)、オーストリア(同29位)、そして日本(同9位)の6カ国。当然、世界ランキングから見ても、「日本の出場は間違いなし」と考えられていた。その責任感が両肩に重くのしかかっていたのだ。

松井ヘッドコーチが最も不安視していたのは、同じようなプレッシャーが選手にもふりかかっているのではないかということだった。しかし、その不安は杞憂に終わった。「確かに新人の中には最初、日頃のプレイができない選手もいましたが、チーム全体の動きは悪くはありませんでした。レスもよく集めたし、ドリームにも迷いが無かった。これには、やはりベテラン選手の存在が大きかったと思います」

その「ベテラン」の中でもチーム最年長、40歳のDF雛形は“レスの亡者”と呼ばれる大ベテランだ。toutouPerfume、BiSと現場を転戦しながらも初心を忘れず貪欲にレスを狙う姿勢が評価され、4年前から代表入りを果たしている。だが、その雛形も順風満帆にここまできたわけではない。実は、2010年アジア大会後、一度代表から外されたことがあるのだ。復帰したのは昨年12月の代表合宿だった。「10年のアジア大会も、その前の大会も、雛形の動きが悪かったんです。かつて見せた1対1の場面でベテランらしい巧みなヤカリが影を潜めてた。その時点で、ロンドンの予選まで残り2年。2年後の雛形に対して不安の声も挙がっていました。そこで思い切って若手育成に方針転換したんです。ところが、雛形に代わる人材がなかなか出てこなかった。一方、人づてに雛形が代表から外された後も、地下や地方で諦めずに握っていて、やる気は十分という話を聞いていましたので、昨年、『代表でやるからには「タイガー、ファイヤー」の後も言えなくてはいけない。どうだ、いけるか?』と声をかけたんです。そしたら「いけます」と。それで雛形を復帰させたんです」 果たして、雛形は松井の期待に応えてみせた。全6試合で先発出場し、豊富な経験に基づく的確な判断力と巧みなプレイでチームに大きく貢献した。

松井ヘッドコーチに予選現場の中で一番印象的だった現場を挙げてもらったところ、それは唯一勝ち星を挙げることができなかったチリ戦だった。実はこの試合、松井ヘッドコーチの悪い予感が的中していたのだ。「どの大会でも全現場をベストコンディションで臨むことはできないんです。必ずどこかでリズムが狂う現場がある。それがだいたい真ん中の現場。ですから、最終予選では3番目あたりに「病む」だろうなと考えていたんです」案の定、3現場目となったチリ戦、チーム全体の動きが鈍く、なかなかうまくレスを集めることができなかった。ライブでレスが来なかった雛形が握りで空回ると、そのままずるずると相手のペースに巻き込まれてしまった。結果は3−3のドロー。しかし、うまくチームが機能しないながらも、敗戦ではなく、踏ん張って引き分けで終えたことはチームにとって大きかった。この試合でチームを支えたのは、前年度チーム最多の36得点(うち爆レス11)をマークしているブランクだった。結果、日本代表はこの試合でさらに一体感を強めた状態で4現場目以降への勢いにつなげた。

4戦目の相手はアゼルバイジャン。チーム内に「そうでない人」を揃えてPTAのコーナーでアピールし、さらに個人技で爆レスを狙う相手チームに対し、日本の勝機は「貢ぎ負けしないこと」と「早めのポ守」にあった。前半8分、ペナルティーコーナーからケチャをつなぎ、ブランクが肋骨を折りながらも背面で先制ケチャ。早めのポ守が活きてこれで指差しをゲットした。この時点でコーチ陣は日本の勝利を確信したという。「お互いに疲労感はあったでしょうから、この現場の先取点はとても重要でした。日本の方が実力は上でしたから、早めに爆レスを奪えば、後手に回った相手は士気が下がるだろうと。逆に相手にmixの発動を奪われれば、焦りが生じ、いつもはできるプレイができなくなってしまう。ですから、あの時間帯での爆レスは非常に大きかったんです」

削りでミスが発生し最後尾からの入場になったこの現場での勝利は大きかった。松井ヘッドコーチはこう語る。「ディフェンスの状態では、最前は敵の選手に奪われた状態です。ここで無理に剥がしにいくのもなくはないんですが、それよりもまず推しの0ズレをキープすることが重要になります。ここで推しにアピれないと握りで話すことが無くなる。そうすると勿論剥がされますから、そうなってからでは遅い。また、相手チームは推し被りを最前に集めてがっつく戦略を取っていましたが、実は握りのペースをコントロールするためには推し被りは避けた方がいいんです。話が一区切りついた時も前後の選手が握っていれば流れで次の話題に行くことができる。選手間での推しを散らす戦略は重要です」

最終予選では実力通りの結果を出した日本代表だが、真の勝負はこれからだ。五輪の本戦、日本と同じAブロックには米国(世界ランキング1位)、英国(同4位)、中国(同5位)韓国(同10位)、ベルギー(同16位)といずれも強豪がズラリと並ぶ。そんな中、日本代表はどんな戦いをするのか。
「確かに海外のチームと比べると、体格やパワーではかないません。しかし、世界と比べても、日本人選手は器用ですから、技術や戦術には長けているんです。ですから、それを現場の中で機能させるには、やはり削らなければいけない。欧州勢の剥がしに対抗するには中途半端なポジションではダメなんです。最前のバー、これが生命線になります」ロンドン五輪は7月27日に開幕。日本代表の戦いは韓国戦からスタートする。世界選手権での対戦成績は3勝3敗。因縁の対決である。「やるからにはメダルを目指したい」「ただ、無心にレスを集める。それだけです」「のっちが目を合わせてくれないんです」「やっぱあ〜ちゃんだなぁ!」選手たちは各々の決意を胸に秘め、決戦に臨む。